施工事例
【高浜市】8年保証の高耐久シリコン塗料を使用した外壁塗装(戸建てS様邸)
2024/07/26 更新
施工概要
- 住所:愛知県高浜市(660)
- 工期:約4週間
- 工事費用:1210~130万円
- プラン名:高耐久シリコンプラン
-
耐久年数:10~12年/保証年数:8年
- 施工概要:足場工事 外壁塗装 付帯部塗装 シーリング工事 ベランダ防水工事
- 詳細内容:足場/286.2㎡ 外壁/162.6㎡ シーリング/486.4m
【使用塗料】関西ペイント
【シーリング材】ウレタンノンブリード
【カラーNo.】外壁/15-80F ベランダ/09-50H 付帯部/N-20
施工前
外壁
【チョーキング】が発生していました。
チョーキングとは、塗料が紫外線などによって劣化し、顔料が粉状に浮き出てくる現象のことです。こうなると防水機能が低下しており、外壁材に雨水が吸収されていしますので早めの対処が必要です。
外壁(ベランダ内壁)
【コケ】が付着している状態でした。コケは塗膜に防水機能が働いている時に繁殖する事はありません。劣化し、外壁材に水分がある状態で発生します。
塗り替えの目安の一つです。
外壁目地
外壁材の繋ぎ目に施工されているシーリング材に【切れ】が見受けられました。
一般的なシーリング材の耐久年数は10年程度で、【硬化⇒亀裂⇒切れ⇒欠損】という段階で劣化が進行していきます。
窓周り
外壁目地と同様にシーリング材が施工されています。こちらも【切れ】が見受けられました。窓周りのシーリング材が劣化すると、雨水が入り込みやすい状態といえます。雨漏りの要因に繋がりますので早めの対処が必要です。
屋根(漆喰)
屋根は和瓦を仕様していますので、塗装をする必要はありません。
上って確認しましたが、漆喰に破損等も確認できませんでした。ただ汚れの付着等がありましたので、ここは洗浄する必要があります。
破風・鼻隠し
【塗膜の剥がれ】が見受けられました。破風は木材で施工されていますので、他の部材と呼吸や動きが大きく異なります。そのため、木材は木部専用の塗料を仕様しなければなりません。
雨樋
【チョーキング】が発生していました。
雨樋は塩化ビニル製で施工されており、劣化が進行すると弾力性を失い、少しの衝撃で破損する危険性があります。早めに塗膜の保護をする事をオススメします。
雨戸
【チョーキング】が発生していました。
チョーキングは錆びの前兆です。錆びが発生すると破損しやすくなってしまいますので、早めに塗膜の保護をする必要があります。
笠木
【チョーキング】が発生していました。
本来は塗装する箇所ではありませんが、前回の塗装業者が塗装した事により、塗り直しが必要になります。
出窓天端
【チョーキング】が発生していました。
紫外線や雨風がよく当たる箇所になりますので、劣化が進行して破損や錆びが発生する前に塗膜で保護をする事をオススメします。
配管掴み金具
朽ちている状態でした。役割を果たしていませんで交換が必要になります。
ベランダ床
塩ビシート防水が施工されていました。
本来は防水層を紫外線から守る専用のトップコートを塗布する箇所なのですが、前回塗装時に外壁と同じ塗料を使用して施工されたように見受けられました。
外壁と防水では塗料の機能がまったく違うので、本来の役割を果たしておりません。
角部に【浮き】が見受けられました。
施工中
足場組立
まずは仮設足場組立作業からスタートします。
洗浄
高圧洗浄機を使用して、長年積もった汚れやコケなどをきれいに洗い落とす作業を行います。今回の塗装箇所は外壁塗装のみですが、屋根も一緒に洗浄することでよりきれいに仕上がります!
屋根水切り
屋根板金は鉄部ですので、最初に錆止めを塗布します。瓦屋根などに塗料が飛散しないよう、あらかじめ養生をした状態で塗装をしていきます。
①下地処理:ケレン作業
②下塗り:エポキシ樹脂系錆止め
③上塗り1回目:セラMシリコン
④上塗り2回目:セラMシリコン
出窓天端
鉄部は細かい錆びや古い塗膜が付着していますので、塗装を行う前にまずはケレン作業を念入りに行った後、塗装をしていきます。
①下地処理:ケレン作業
②下塗り:エポキシ樹脂系錆止め
③上塗り1回目:セラMシリコン
④上塗り2回目:セラMシリコン
軒天
軒天は、普段雨風や紫外線が当たらない箇所になります。ただ経年劣化で色ムラなどが発生してきますので、外壁塗装を行う際は一緒に塗装していきます。
下塗り剤が不要な軒天専用の塗料を使用します。
①上塗り1回目:セラマイルド
②上塗り2回目:セラマイルド
破風・鼻隠し
破風は木材で施工されていますので、下塗りに木部専用の下塗り剤を使用します。しっかり下塗りを塗布した後、仕上げに上塗り2回施工していきます。
①下地処理:ケレン作業
②下塗り:木部用下塗り剤
③上塗り1回目:セラMシリコン
④上塗り2回目:セラMシリコン
外壁
外壁はサイディング外壁が施工されております。
専用の下塗り剤を使用し、塗膜がしっかり密着するよう慎重に塗装していきます。
①下塗り:アレスホルダーGH
②上塗り1回目:ダイナミックトップ
③上塗り2回目:ダイナミックトップ
笠木板金
本来塗装しない箇所でしたが、前回の塗装で施工しているため下塗り剤に錆止めを塗布した後、他の付帯部と同じ塗料を使用して塗装します。
①下地処理:ケレン作業
②下塗り:エポキシ樹脂系錆止め
③上塗り1回目:セラMシリコン
④上塗り2回目:セラMシリコン
雨樋
雨樋は掴み金具のみ鉄部での下塗りが必要になります。
しっかり塗膜で保護しないと弾力性を失ってしまうので、塗漏れがないよう慎重に塗装していきます。
①下地処理:ケレン作業
②下塗り(掴み金具):エポキシ樹脂系錆止め
③上塗り1回目:セラMシリコン
④上塗り2回目:セラMシリコン
雨戸
雨戸は凹凸があるため、ローラーではなく吹付塗装作業で施工していきます。
鉄部になりますので、下塗りには錆止め塗料を使用し、丁寧に塗料を吹きかけていきます。
①下地処理:ケレン作業
②下塗り:エポキシ樹脂系錆止め
③上塗り1回目:セラMシリコン
④上塗り2回目:セラMシリコン
お客様の声
お客様の声 高浜市S様邸
建物診断書が細かく的確だった。きちんと工事をしてくれそうな気がした。色味もシミュレーションで見て想像していたのとほぼ同じで満足しています。ベランダ補修と塗装が思いの外早く完了したのが少し気になりました。
【スタッフへのメッセージ】
田尾さん、頻繁に足を運んで頂きありがとうございました。職人さん方は猛暑の中朝から夕方まで一生懸命やって下さり感謝しています。皆さんテキパキと仕事をされていました。ありがとうございました。
担当者からの声
(担当 : 田尾 勇樹)
S様ありがとうございました。前回塗装が施工していなかった箇所も今回施工させて頂き、安心して暮らせる工事を行うことが出来ました。色合いも想定通りとの事で、ご満足して頂けたようで幸いです。ベランダの補修は予定とは違う工法となりましたがしっかりと施工させていただいておりますのでご安心ください。
暑い中で窓が開けられないなどご不便をお掛けしましたが予定通りの工期で無事完工することが出来ました。今後も定期点検などでお伺いさせていただきますので末永いお付き合いよろしくお願いいたします。
刈谷市 知立市 大府市 高浜市 碧南市 安城市 外壁塗装 外壁リフォーム シーリング コーキング 屋根塗装 防水工事 瑕疵保険 施工実績 地元密着 無料診断 アフターサービス 自社施工管理 ショールーム