施工事例
              
  
    【大府市】ハイブリッド無機塗料でホワイトとブランの外壁塗装(戸建てG様邸)
    2024/11/11 更新
    
    
      
      
        施工概要
          
            
                              
                  | 住所 | 愛知県大府市(752) | 
              
                              
                  | 工期 | 約5週間 | 
              
                              
                  | 工事費用 | 180~200万円 | 
              
                              
                  | プラン名 | ハイブリッド無機 | 
              
                                            
                  | 耐久年数/保証年数 | 20~年/12年 | 
              
                              
                  | 施工概要 | 足場工事 シーリング工事 外壁塗装 付帯部塗装 屋根塗装 ベランダ防水補修 | 
              
                              
                  | 詳細内容 | 足場/367.9㎡ 外壁/293.7㎡ 
 【塗料メーカー】株式会社シーカジャパン
 【シーリング】オートンイクシード
 【カラーNo.】外壁/19-90A・19-40B 付帯部/19-90A 屋根/25-75A
 | 
                          
          
       
     
    
     
    
    
          
        
          施工前
          
            
              
                
                  
                  
                    外壁
                    【チョーキング】が発生しています。チョーキングとは塗料が紫外線などによって劣化し、顔料が粉状に浮き出る症状です。塗膜の役割である防水性能が低下していますので塗り替えが必要です。
                   
                 
               
            
              
                
                  
                  
                    外壁
                    【苔】が付着しています。
苔は良好な状態の外壁材には繫殖しにくく、劣化して雨水が染み込んだ外壁材に繫殖しやすくなります。目に見える劣化症状の一つです。
                   
                 
               
            
              
                
                  
                  
                    外壁
                    【欠け】があります。塗膜のない箇所は雨水をより吸収してしまいます。塗装による保護・補修が必要です。
                   
                 
               
            
              
                
                  
                  
                    外壁目地
                    【切れ】があります。シーリングが切れる事で内部に雨水が侵入するようになり、雨漏りの原因や下地の腐食など躯体に影響を及ぼす損傷につながる恐れがあります。早めの対応をおすすめします。
                   
                 
               
            
              
                
                  
                  
                    サッシ周り
                    サッシ周りにもシーリングが施工されており、劣化して【切れ】ています。
サッシ周りのシーリングの切れは雨漏りに直結する恐れがあります。
                   
                 
               
            
              
                
                  
                  
                    軒天
                    紫外線や風雨が当たらない箇所ですので劣化は軽微ですが新築時の塗膜が経年劣化で透けてムラになる事があります
施工の際は一緒に塗装をおすすめします。
                   
                 
               
            
              
                
                  
                  
                    破風・鼻隠し
                    塗料が透けてムラになっています。破風も外壁材同様に雨水が染み込む事で反りやひび割れの可能性があります。塗装による保護をおすすめします。
                   
                 
               
            
              
                
                  
                  
                    雨樋
                    擦れて【錆】が発生しています。雨樋は塩化ビニル製で劣化すると弾力性が失われ、破損の可能性が高まります。
紫外線による劣化を防ぐためにも塗装による保護をおすすめします。
                   
                 
               
            
              
                
                  
                  
                    土台水切り
                    こちらも塩ビ鋼板で作られています。劣化すると塩ビシートが剝がれやすくなりますので塗装をおすすめします。
                   
                 
               
                       
         
       
    
          
        
          施工中
          
            
              
                
                  
                  
                    足場組立
                    塗装工事の初日は、足場組立作業からスタートします!
足場は塗装作業の際の安全確保のためでもありますが、職人がしっかりした足場で作業をすることで、施工品質も確保できますので、足場工事は必ず必要です。
                   
                 
               
            
              
                
                  
                  
                    高圧洗浄
                    高圧洗浄機を使用して、長年積もった汚れやコケなどを綺麗に洗い落とす作業を行います。
                   
                 
               
            
              
                
                  
                  
                    下地処理
                    各所ケレン作業、養生作業
ケレン作業はサビを落とすだけでなく目を荒らして塗料の密着を高める効果もあります。窓など塗装しない箇所は養生作業を行い、塗料の飛散を防ぎます。
                   
                 
               
            
              
                
                  
                  
                    外壁
                    外壁は塗装面積が一番広く、吸収した塗料の匂いがお家の中まで充満してしまいます。健康面でも匂い面でもより安全な工事を行うため、外壁の塗料は水性塗料を使用しています。
①下塗り:エコカチオンシーラーⅡ
②上塗り1回目:スーパーセランG4
③上塗り2回目:スーパーセランG4
                   
                 
               
            
              
                
                  
                  
                    雨樋
                    雨樋は掴み金具のみ鉄製のため下塗りで錆止め効果のる下塗り材を塗布します。
①下地処理:ケレン作業
②下塗り(掴み金具):エポキシ樹脂系錆止め
③上塗り1回目:スーパーセランマイルド
④上塗り2回目:スーパーセランマイルド
                   
                 
               
            
              
                
                  
                  
                    軒天
                    軒天は木材のため木部専用の塗料を使用しました。
①下地処理:ケレン作業
②上塗り1回目:セラマイルド
③上塗り2回目:セラマイルド
                   
                 
               
            
              
                
                  
                  
                    破風・鼻隠し
                    破風・鼻隠しは紫外線などの影響を受けやすい箇所です。塗装でしっかりと塗膜をつくることで防水機能を保つことができます。
①下地処理:ケレン作業
②上塗り1回目:スーパーセランマイルド
③上塗り2回目:スーパーセランマイルド
                   
                 
               
            
              
                
                  
                  
                    鉄部
                    鉄部は必ず下地処理ケレン作業を行ってから塗装します。鉄部には錆止め効果のある下塗り材を使用します。
①下地処理:ケレン作業
②下塗り:エポキシ樹脂系錆止め
③上塗り1回目:スーパーセランマイルド
④上塗り2回目:スーパーセランマイルド
                   
                 
               
            
              
                
                  
                  
                    ベランダ床
                    ①下地処理:ケレン作業
②プライマー塗布
③エクセルトップ塗布
                   
                 
               
                       
         
       
    
          
        
          シーリング施工
          
            
              
            
              
                
                  
                  
                    外壁目地 撤去
                    まずは劣化した既存のシーリング材を撤去する作業を行います。
                   
                 
               
            
              
                
                  
                  
                    外壁目地 プライマー塗布
                    シーリング材の密着度を高めるため専用のプライマーを塗布します。
                   
                 
               
            
              
                
                  
                  
                    外壁目地 充填
                    シーリング材は外壁に使用する塗料の耐久性にあわせ、「変性シリコン」を使用しました。
シーリング材の充填量は少なくても多くても施工不備に繋がってしまいます。規定の幅と深さを守り充分な量を充填します。
                   
                 
               
            
              
                
                  
                  
                    外壁目地 仕上げ
                    充填したシーリング材を専用のヘラで均等になるよう仕上げます。
                   
                 
               
            
              
            
              
            
              
                
                  
                  
                    サッシ周り 撤去
                    まずは劣化した既存のシーリング材を撤去する作業を行います。
                   
                 
               
            
              
                
                  
                  
                    サッシ周り プライマー塗布
                    シーリング材の密着度を高めるため専用のプライマーを塗布します。
                   
                 
               
            
              
                
                  
                  
                    サッシ周り 充填
                    シーリング材は外壁に使用する塗料の耐久性にあわせ、「変性シリコン」を使用しました。
シーリング材の充填量は少なくても多くても施工不備に繋がってしまいます。規定の幅と深さを守り充分な量を充填します。
                   
                 
               
            
              
                
                  
                  
                    サッシ周り 仕上げ
                    充填したシーリング材を専用のヘラで均等になるよう仕上げます。
                   
                 
               
            
              
                       
         
       
    
          
    
    
              
          
お客様の声
        
      
              
      
      
                  お客様の声 大府市G様邸
                                
              診断→見積り→契約→工事→検査→補修→検査の工程に一貫性があって施主として十分な満足感を得ています。
自らの資産への愛着も増し施工をお願いして本当に良かったと感謝しています。
【スタッフへのメッセージ】
現場の職人の人達やショールームのスタッフの皆様にはいつも気持ちよくご挨拶いただき安心感をもって事を進めることができました。ありがとうございます。            
                                              
                担当者からの声
 (担当 : 曾我部 澪優)
              
                                            
              1枚の大きな壁に見えるよう大壁工法が採用されたお家でしたが、外壁の繋ぎ目にひび割れが起こり、塗装前は線のように筋が目立っておりました。大壁工法は補修が難しい壁で、施工後に手直しもさせていただきましたが、仕上がりは素敵なデザインが戻ったようで私も安心いたしました。手直し工事と台風の影響もあり、予定していた工期が少し伸びてしまったことは心残りですが、G様に大変満足いただきまして嬉しく存じます。1年後、点検へ参りますが何か気になることがございましたら、いつでもご連絡ください。今後ともよろしくお願いいたします。            
                 
      
     
    
    
   
  
 
      
      		
          
刈谷市 知立市 大府市 高浜市 碧南市 安城市 外壁塗装 外壁リフォーム シーリング コーキング 屋根塗装  防水工事 瑕疵保険 施工実績 地元密着 無料診断 アフターサービス 自社施工管理 ショールーム