外壁材の窯業系サイディングについて

刈谷市/知立市で外壁塗装・屋根塗装のことならエムアール


  • MENU
無料相談・無料見積り・お問い合わせはこちら 来店予約はこちら

エムアールブログ

外壁材の窯業系サイディングについて

2021年10月03日

刈谷市 知立市 外壁塗装専門店 株式会社エムアール

■外壁材の窯業系サイディングについて■

外壁にサイディングを使用するメリット・デメリットは?サイディング4種類それぞれの特徴を比較! – ハピすむ

初期費用が安いことに加え、バリエーション豊かで工事のしやすさから人気を集めているサイディングです。

日本で主に使用されているサイディングのうち、特にシェア率が高く多くの建物に使われています。

しかし、メンテナンスフリーではないので定期的に点検が必要です。

窯業系サイディングは、セメントをベースに繊維を配合して窯で仕上げた板材です。

<特徴>

日本産業規格(JISA5422)で定められた製品性能基準値を満たしており地震や外部からの衝撃にも強いといった特徴があります。又不燃、準不燃材料で構成されていることから耐久性だけでなく耐火性にもすぐれています。

年々機能性も向上しており色褪せ・変色を抑える塗料が使用されていたり、汚れが落ちやすい防汚機能を兼ね備えた製品も登場しております。

<メンテナンス>

窯業系サイディングは定期的なメンテナンスが必要です。

表面には耐候性のある塗装が施工されており、繋ぎ目の目地にはシーリング材が施工されておりますが効果は永久的なものではありません。

そのため、メンテナンスをせず放置しますと経年劣化が進み様々なトラブルの原因となります。どのようなトラブルを引き起こすか。塗装表面の劣化は色褪せ、藻・苔の繁殖、塗膜剝離など。外壁材自体はひび割れ、破損、反りなど。シーリングはひび割れ、切れ、欠損などです。このようなことがおきてきますと建物の躯体を劣化させてしまったり、雨漏りやシロアリの被害がおきたりしてしまいます。

症状が酷くなりますと外壁材の張替えなど高額な補修費がかかってしまいます。

(シーリング劣化症状の例)

<メンテナンス方法>

定期的に外壁の塗装をしシーリング材の打ち替え等を実施する必要があります。

定期的とは塗り替えした塗料の耐久性によりますが、普段から目視点検で外壁材の色褪せや変色・チョーキング現象などおきてきていないか、シーリング材が切れてきていないかなどチェックし劣化してきているようであれば業者に相談するタイミングです。

 

お悩みでありましたら是非弊社までご増段ください。

 

□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

 

 

外壁塗装・屋根塗装について詳しく知りたい方はぜひショールームに来店して頂き、ご質問してください!

愛知県刈谷市・知立市の外壁塗装・屋根塗装・防水工事のご相談・お見積り依頼・診断(無料)は株式会社エムアール

外壁塗装ショールーム来店予約はこちら→来店予約

塗装専門ショールームには塗装に関する情報が盛りだくさん!

皆様が実際に見て、触って、感じて頂けるものをご用意しております。

 

エムアールの施工事例はこちら

エムアールの塗装ラインナップはこちら

PAGE TOP