外壁のコケや藻は放置厳禁!

刈谷市/知立市で外壁塗装・屋根塗装のことならエムアール


  • MENU
無料相談・無料見積り・お問い合わせはこちら 来店予約はこちら

エムアールブログ

外壁のコケや藻は放置厳禁!

2019年05月16日

知立市・刈谷市 外壁塗装専門店 株式会社エムアール

今日は外壁や屋根等によくみられる、『コケや藻』の危険性と対策方法についてお話させて頂きたいと思います。

コケ・藻は水を多く含んでおり、日が当たらない場所、水場が近くにある場所などさまざまな原因で発生します。

建物の見栄えが良くないという点もありますが、コケ・藻が発生しているということは少なくともその部分の水はけが悪くなっているというサインにもつながります。

外壁や屋根が緑色のコケで覆われてしまうと、新築から数年しか経っていない家でも、長い間手入れされず老朽化してしまった建物のように見えてしまいます。コケ・藻の発生は、すぐに塗り替えが必要というほど緊急性は高くありません。

しかし、発生原因をよく突き止めてみると、建物に重大な劣化が潜んでいるケースもありますので油断ができないんです!!

まずは自分のおうちの外壁にコケ・藻が生えているのを発見してしまった場合。

外壁の表面というものは非常に繊細なので、清掃の知識がない状態で水洗いなどを行ってしまうと、外壁や塗膜の表面を傷つけて、余計に被害を広げてしまう可能性もあるのであまりお勧めできません。

コケの除去は、塗装の状態や劣化状況に詳しい、塗装の専門業者に依頼するのがベストです。

また、発生している箇所の面積が小さくほかの場所に繁殖していないときは、やわらかいスポンジを使って軽く水拭きをすると除去が可能です。

たわしやモップなどで力を入れてこするのは、かえって塗膜を傷つけてしまい、保護機能や防水効果を失う恐れがあるので気を付けてください。

 

ではどうやってコケ・藻発生を予防するかといいますと、実は塗装メンテナンスで行えるんです。

①外壁の防水性を落とさない。

外壁の防水性が落ちる前にメンテナンスを行う。

私用した塗料の耐久年数(劣化するまでの期間)を把握しておく。

②コケ・藻に強い外壁を作る

コケ・藻を抑制する機能をもつ「光触媒塗料」で塗装する。

コケ・藻が発生しにくい外壁材にリフォームで張り替える

上記のような2つの方法で防げます。

弊社エムアールでも、コケ・藻が多く発生していた建物に関してはこのようなご提案をさせて頂いております。

ご自分のお家にもコケがついていた! これってコケ・藻なのかどうか分からないけど大丈夫かな…。

そんなお客様は、ぜひ

刈谷市外壁塗装専門店 株式会社エムアールまでご連絡いただき、私たちに無料の建物診断をさせて下さい

ご相談等、しっかりとご対応させて頂きます。

 

メールでのご相談、お問合せはこちらから

電話でのお問い合わせは0120-62-6140まで

刈谷市 知立市 大府市 高浜市 碧南市 安城市 外壁塗装 外壁リフォーム シーリング コーキング 屋根塗装  防水工事 瑕疵保険 施工実績 地元密着 無料診断 アフターサービス 自社施工管理 ショールーム

PAGE TOP